仏教の話

八正道⑦「正念」について

samma-sati
kutei

今回は、八正道の「正念(しょうねん)」についてのお話をさせて頂きたいと思います。

「正念」とは「正しい気づき」といった意味になります。

「正見」「正思惟」「正語」「正業」「正命」「正精進」のブログをお読みでない方は、ぜひ一緒に読んでみて下さいね。

「正見」について

合わせて読みたい
八正道⑦「正念」について
八正道⑦「正念」について

「正思惟」について

合わせて読みたい
八正道②「正思惟」について
八正道②「正思惟」について

「正語」について

合わせて読みたい
八正道⑦「正念」について
八正道⑦「正念」について

「正業」について

合わせて読みたい
八正道⑦「正念」について
八正道⑦「正念」について

「正精進」について

合わせて読みたい
八正道⑦「正念」について
八正道⑦「正念」について

気づきって、何⁈

今、ここにいない。

私達は常に、過去に起こった事を悔やんで落ち込んだり、未来に起こるかもしれない事を想像して心配しています……。

つまりそれって、自分の意識が常に”今、ここにはいない”って事ですよね……。

ご飯を食べている時だって、テレビを観ながら~とか、お話をしながら~であれば、それは”今、ここにはいない”って事になります。

I'm not here right now.
私達はいつも、”今、ここ”にいない……。

その結果、その時行っている行為の全てが「中途半端」になってしまいます。

生きている事が「惰性」になってしまっているのです……。

反応という惰性

このブログでは、何度もお話させて頂いてきた事ですが、私達は「反応」で生きています。

私達は、外部で起こった出来事に心が「反応」して、次の行動を起こしています。

心の内に「怒り」があれば、とっさにでるのは怒りの反応。

「悲しみ」があれば悲しみの反応。

「喜び」があれば喜びの反応になります。

例えば、人から「バカヤロウ!」と言われた時、心の中に怒りがあれば、反射的に「なんて事を言うんだ!」と反応するかもしれません。
悲しみがあれば「やっぱり自分はそうなのか……」と落ち込むかもしれません。
喜びにあふれている明るい人ならば「あの人、なんで機嫌が悪いんだろう?腹痛かな?」くらいの反応になるかもしれません……。

そしてその反応から起こった感情は、ドミノ倒しのように次の行動、次の行為と連動していくのです。

Reaction continues like falling dominoes
反応はドミノ倒しのように……(永続ループ)。

自動的に……。

それが怖い所です……。

おしゃかさまは、そうやって今の自分に無自覚に惰性で生きている姿は「死んでいるのと一緒だよ」と言ったそうですよ……。

正しく「見る」事……。

たとえ「反応」で生きていたとしても、その反応が「正しい思考」から生まれたものならば問題はないのです。

しかし私達は物事を「正しく見る(正見)」事ができないので、すぐに「事実をねじ曲げて」しまいます。

例えば、晴れた空を観れば「天気がいいな~♪」と思い、雨が降っていると「天気が悪いな……」と思ってしまいます。

しかし本来、天気に良いも悪いもありませんよね。

この場合、実際に目の前に広がっていたのはただの「空」です。「太陽」です。「雨」です。

私達は、自分の価値観をあたかも「真実のように」感じて、事実を「歪曲して」しまうのですね……。

つまり事実を「正しく観察できていない」……という事になります。

これではとても「真実(真理)に目覚める」事なんてできそうにありませんよね(笑)

故におしゃかさまは、正しく”今、起こっている事に気づく事(正念)”の重要性をお説きになっておられるのです。

正しい気づきとは?

気づきの訓練

私達は、普段の生活で、自分の思いクセや思考パターンに結構縛られています。

そしてその思考の連動の中で、ただ「流されるままに」生きています。

しかし「気づきの瞑想」と呼ばれるヴィッパサナー瞑想などを行い、今起こっている事に対して「気づきの訓練」をする事で「あ、いま、自分の心に怒りが沸いた……」と、一時的にその縛りから解放されるようになります。

気づきの訓練をする。

(事実に)気づいている心は、思考の偏りが無くなり、バランスがとれ、整ってくるのです。

それはまるで鏡のようで、その瞬間は「自分と周りの世界を歪まずに見つめることができている」という状態なのです。

そうして気づきの訓練を実践していくと、瞑想しているときだけではなく、目が覚めているとき、いつでも「心と身体の動き」に気づくことができるようになります。

気づくことで、一連の思考の流れを停止させることができるようになるのですね。

気づきが深まってくると、社会的に条件づけられた反応や習慣的な反応に振り回されず「今、ここで起こっている事実」に気づくことができるようになります。

それによって、心に余裕が生まれ、悪い思考や行動パターンを防ぐことができ、善い思考や行動パターンを育て、維持することができるようになるのですね。

真の安らぎ(幸せ)を得る為に……。

八正道は連動しています。

智慧の眼(正見)を開くためにも、気づきはとっても重要です。

そして、智慧の眼で現実の本質を洞察することが、究極の幸せや心のやすらぎを手に入れるための鍵となります。

自分の中にある智慧を育て、新しい視点で世界を見ることが、きっと素敵な日常を作り出す一歩になるはずです。

気づきの訓練としてオススメなのは、上座仏教で薦めている「ヴィッパサナー瞑想」ですね。

参考資料

【youtube動画】

【本】

実践を学べます。

オススメの本です!

みなさんも、ぜひ日々の生活に応用して、毎日の小さな気づきを大切にしてみてくださいね。

生きとし生けるものが幸せでありますように。

合掌 くてい 拝

ABOUT ME
まやば くてい
まやば くてい
僧侶・カウンセラー
仏教が取り扱う範囲って結構ひろいです。私はこのサイトを通じて、これから仏教を学ぼう、という方に、まずは広い目で「仏教や、宗教のできた土台」を学んで頂き、そののちに興味の方向にあわせて学びを深めていく事の、お手伝いができたら良いな、と思っているんです。
記事URLをコピーしました