その他

ブレイクブログ「無理をしない。」

don't overdo it
kutei
くてい
くてい

ここで一端、ブレイクブログを作ってみました。

うさお
うさお

ぶ、ブレイクブログ?な、なんですかそれは!

くてい
くてい

「これ仏」ブログ内の、ちょっとした小休止です。

本や雑誌のコラムみたいなものですね(笑)

このブログの裏話や、いきさつなんかを書かせて頂きます。

ブレイクブログの内容は仏教には関係ありませんが、私のその時の思いや葛藤なんかも書かせて頂けたら、と思っています。

ちなみにブレイクブログでは一部、素の関西弁も混じります(笑)

よろしくお願い致します。

うさお
うさお

おお。そうなんですか!

では、よろしくお願い致します。

こんな方に読んでほしい。
  • これ仏のブログの更新が遅いな~、と思っている方。
  • ブログを始めたけれど続けることに困難を感じている方。
  • 世間のルールに合わせられず困っている方。

私なりの葛藤。

文章を書く悩み。

私は今まで何度かブログに挑戦してきました。

しかし何度も挫折を繰り返してきたんです(笑)

その理由はいくつもあるのですが、一つには「製作に凝ってしまうこと」があります。

私は「仏教について」文章を書きたいと思っていますが、書こうとするならもちろん、ウソは書けません。「下調べ」も必要となってきます。

昔、本で読んだ内容で「あぁ、あの話書きたいなぁ!伝えたいなぁ……。」と思っても「どこに(どの本に)書いてあったか思い出せない……」なんてこともしばしば(笑)

友人になんとなく話すだけなら「およそ」の話でよいかもしれませんが、ブログに書くとなると文章の責任が生まれます。

で、悩んで、悩んで、書くのも遅いから直して直して……で、一つのブログを完成させるのに何日もかかってしまうのです。

毎日投稿を続けられているブロガーさんは、本当にすばらしいと思っています!

絵を描くもどかしさ

イラストも、実は今回までは「デジタルで絵を描く方法がよく分からなかった」のです。

イラストを描く事は「嫌いではないけれど、描く練習をしたい程、描いてはこなかった。」ので何より「描く技術がなかった」んですよね……。

ですから「描きたい絵が、描きたい時にうまく表現できない」といったもどかしさが常にありました。

だからといって既にある「絵や写真の素材」を使おうと思っても、素人だと「どこまでが著作権に関わるのか」とか分からないじゃないですか(笑)

基本「ややこしい事は、なるべく人生の選択肢には入れない」と生きてきたので、選択肢は自分で描くイラストしか思いつきませんでした……。

でもそのイラストも、アナログに描いたものをスキャナで取り込むか(うまくいかない)、デジタルの絵を描くアプリを使うんだけれども「色の塗り方」「レイヤーの使い方(概念?)」「イラストのキリトリの仕方」などなど……が分からなくて、なんだか納得のいく絵がずっと描けなかったんですよね……。

ですから前のブログの時はブログの最後の方になるほど絵が雑になっていました……。

私なりの解決策。

デジタルの絵の描き方がちょっと分かった!

今回、買ったまま使っていなかったipadのアプリの使い方を学び直したんです。

使ったのは「Sketches pro」というアプリ。

このアプリの使い方に関する本もあったのがラッキーでした。

このアプリより高いお絵かきアプリも買ったのですが、とりあえず使えるアプリが一つ出来たので、今は触れる事を避けています(笑)

「まぁ、使えたらええやろ」という事で「機能が使える範疇の絵を描く」事でとりあえずは納得しました(笑)

そして「かんたん切り抜き写真4」というpcソフト。
これが使えた事によって「絵を切り抜く」事が簡単にできるようになりました。

極めつけはCANBA(キャンバ)』という便利で優秀なデザインツールの存在でした。

切り抜いた絵を『CANBA』で一つの絵にして……。

私のデジタル絵ライフはもの凄く進化しました!

最初はアプリで簡単な絵を描く事しか出来なかったし、背景に色を塗る事も出来なかった(塗りつぶすしか方法が分からなかった)のですが……。

ちなみに前のブログの時はこんな絵……。

cannot continue
ブログ、どうぜ続かないわ……の図。

このあと説明する「レイヤー」の使い方も分からなかったので、毎回背景は「真っ白」でした(笑)

今回は、アプリの使い方をちょっと理解して……。

Make use of layers.
レイヤーを使って表現力UP!

レイヤーを使って「背景の色」を入れたり、ちょっとだけ今までより複雑な事ができるようになったんです!あくまでちょっとだけですけれど(笑)

でも、これでかなり、表現が広がったですし、イラストを描く事に対する私の気持ちが楽になりました

気軽なSNSで穴埋めする!

よく「ブログの投稿は毎日する」とか聞くじゃないですか。

でも実際、今の私には難しいのです。

ただ、私も気になる誰かの記事を追いかけていたとして、毎日新しい情報に触れる事ができたとしたら嬉しい事だろうと思います。

少しも投稿が無いとなんだか寂しい気がしますし、あまりに投稿が不定期過ぎると「またその情報に触れたい」という気持ちが無くなっていく気もします。

そんな事を考えていて思いついたのが「twitterとInstagram」の存在でした。

元から始めるつもりではありましたが「これならブログより投稿のハードルが低いし、続けれそう!(毎日じゃなかったらごめんなさい)」と思えました。

と、いう訳で、twitterとInstagramもはじめてみました。

よかったらこちらでも繋がって下さい!

ちなみに、こちらがtwitter

Posting on twitter
Twitterに投稿した絵。

そしてこちらがInstagram

https://www.instagram.com/korebutu/

Posts on Instagram
Instagramに投稿した絵。

ブログが投稿出来ない日は、twitterとInstagramで「これ仏」と繋がって下さい!


ブログが続かない……と悩んでいた私はこの方法を思いついて……とっても気持ちが楽になれました(笑)

「無理はしない。」

さらに言えば「これから始める仏教」の一つのテーマは、


「あるのか、ないのか分からないルールに、もう惑わされない人生」

なので、社会の「なんとなくこうあるべき」に惑わされて一人苦しまず「出来ないことは出来ない」と受け取り「じゃあ、どうやったら自分らしくあれるのだろう」(時間はかかるかも知れないけれど)進めていったらいいんじゃないかな~、と思ったのです。

こんな私ではありますが、これからも「これ仏」と私を、長い目でどうぞよろしくお願い致します。

いきとし生けるものが幸せでありますように。

くてい拝。

合わせて読みたい
ブレイクブログ「東京に行く前の探究話。」~ホメオパシー療法との出会い。(前編)
ブレイクブログ「東京に行く前の探究話。」~ホメオパシー療法との出会い。(前編)
ABOUT ME
まやば くてい
まやば くてい
僧侶・カウンセラー
仏教が取り扱う範囲って結構ひろいです。私はこのサイトを通じて、これから仏教を学ぼう、という方に、まずは広い目で「仏教や、宗教のできた土台」を学んで頂き、そののちに興味の方向にあわせて学びを深めていく事の、お手伝いができたら良いな、と思っているんです。
記事URLをコピーしました